phone
email

食品輸送はその道のプロに! 匠の技が光る匠コーポレーションの仕事とは

皆さん、こんにちは。長野県長野市に拠点を構え、全国エリアに配送を展開している匠コーポレーションです。

私たちが主に取り扱っているのは、青果物を中心とする食品輸送。賞味期限がある食べ物を扱っている以上、鮮度は命。衛生面でも細心の注意を払う必要があります。


今回は、私たち匠コーポレーションが食品輸送のプロとして心がけていることをご紹介いたします。




■食品輸送において気を付けるべきこととは



あらゆるものを取り扱う物流の業界においても、食品輸送は特殊なジャンルです。というのも、人が口に入れるものを運ぶため、厳密な温度管理と衛生性が必要とされるからです。

特に私たち匠コーポレーションが扱うのは、長野の旬をぎゅっと閉じ込めた生鮮食品や冷蔵食品、常温食品など。生産者の方々が手塩にかけて育てた青果物をベストな状態でお届けしなくてはなりません。


温度管理について言えば、食品に応じて保管すべき温度範囲が決まっており、細やかな処置が必要とされます。

とりわけ生鮮食品や冷蔵食品は、生産から消費段階まで一貫して低温・冷蔵の状態をキープするよう管理しなければなりません。この仕組みを「コールドチェーン」と呼びますが、これをうまく機能させるためには、生産・加工施設や保管倉庫などにおける温度管理はもちろんのこと、輸送時に一定の温度で管理することも大切です。


また食品の温度管理を徹底するためには、輸送中のみならず、搬入・搬出する際にも留意しなければなりません。特に野菜などの生鮮食品は決められた温度で管理がなされなかったり、外気や湿気にさらされるとすぐに傷んでしまいますので、搬入・搬出時の手際のよさも私たちの腕の見せ所です。




■安心してご依頼いただくために



食品は人の口に入るものですので、衛生面には慎重すぎるほどに対処しています。

食品を取り扱う際はもちろん、ドライバーの健康管理にも余念がありません。物流とは人から人へと受け渡されるものですので、まず人が健康で衛生的であることが大前提。従業員の体調管理について、徹底した体制をとっていることを保証いたします。

マスクの着用やうがい・手洗いはもちろん、作業服の管理についても高いレベルを保っております。


人と同じく、食品を運搬する車両や保管する倉庫についても、厳しい衛生管理をとっております。トラックは念入りに洗車を、倉庫内はすみずみまで掃除をして常にベストの状態を保つのが私たちのモットー。どうぞ安心してご依頼ください。




■匠コーポレーションが承っている食品輸送とは



私たちが扱う長野の特産品は、繊細な管理が求められる野菜類やキノコ、果実類です。長年にわたり、こうした青果物の食品輸送を主力として全国各地に届けてきたノウハウと技術力、そしてプライドが私たち匠コーポレーションの原動力です。


車両種類も豊富に取りそろえておりますので、輸送する量や内容にあわせた調整も可能です。お客様の大切なお荷物を安心・安全に輸送できるよう、細やかにメンテナンスを実施し、ベストなパフォーマンスを発揮できるよう日々、整備に取り組んでおります。



私たちが承っているのは、日程・日時・配送場所が決まっている定期便、厳格な時間指定や混載したくないお荷物がある場合に最適な貸し切り車両のチャーター便ですが、緊急のご依頼に対しても運搬する車両が空いている限り、スポット便として迅速に対応させていただきます。


ドライバーはお客さまの笑顔が何よりという、心から仕事を愛する匠たち。繁忙期やドライバーの欠員、車両不足などの際にも、どうぞお電話やメールでお気軽にご相談ください。

アーカイブ

人気記事