phone
email

食品輸送は匠コーポレーションにお任せを! 一緒に働ける方も募集中です

皆さん、こんにちは。長野県長野市に拠点を構え、全国エリアに配送を展開している匠コーポレーションです。


私たちが主に扱っているのは、食品、とりわけ青果物。長野県は有数のフルーツ王国で、野菜もレタスをはじめとする高原野菜から伝統野菜まで、どの土地でも優れた生産物を誇ります。さらにはキノコの生産量も日本一というキノコ王国でもあり、匠コーポレーションはこうした美味しい食材を全国各地にお届けしております。


今回は、輸送のプロである私たちがどのように仕事をしているのかご紹介いたします。




■さまざまな食品に適したノウハウと、徹底した衛生管理


生産者の方々が心をこめてつくった食品を、最大限に美味しい状態でお届けするためには、それぞれの食品に合った適切な温度・湿度管理や衛生管理が大切になってきます。

私たちが取り扱っているものは生鮮食品・常温食品・冷蔵食品と幅広く、それに見合った経験とノウハウの蓄積があり、食品ごとの最適かつ最善な管理が自慢です。


近年は食の安全性やクオリティへの関心が高まる一方で、生産者さんたちにスポットが当てられるようになりましたが、加えてフード・ビジネスの世界では食品物流の動向も注目されるようになってきています。


特に最近は新型コロナウイルスの影響で、衛生管理に大きな関心を寄せる方が多いことかと思います。匠コーポレーションはかねてより衛生管理については徹底した体制をとっています。

まずは人の健康管理。物流とは人を介して行われるものですので、従業員の健康管理については余念がありません。

また車両や倉庫の衛生管理。トラックは洗車を、倉庫内においては掃除を徹底しております。そして最も大切なのが、衛生管理のためのルールです。マスクの着用やうがい・手洗いはもちろん、作業服の管理についても高いレベルを保っています。




■運送技術の匠として、ドライバーのやる気を刺激する体制を


もう一つ譲れない大切なものが、運送技術です。

プロとしての意識を高く持ち、安心安全な運転の徹底を心がけ、日々の業務に向き合っています。毎日業務を開始する前には対面での点呼を行っており、前出の衛生管理でも触れたよう体調変化についても厳密なチェックを行っています。


匠コーポレーションの社名が「匠」を冠しているのも、運送技術を職人の域まで高め、プロとしての意識を社員全員で共有し、安全を徹底した仕事ぶりを掲げているためです。


現在、食品をはじめとする物流業界ではニーズの拡大にともない、より多くの人材が求められている状況です。匠コーポレーションでも、いっしょに働く仲間を募集しています。


基本的にはドライバー1人につき1台のトラック貸与を行っており、乗っているトラックが無事故かつきちんとした手入れが行われていると、愛車手当という特別手当を支給。さらには、仕事ぶりにみあった報酬を出す体制を整えています。




■適正価格だからこそ安心して大切な荷物を預けられます!


私たちは運転・運送の双方における匠として、お客さまの大切なお荷物を笑顔と想いを込めて、ていねいにそして確実にお届けすることをモットーに掲げています。


そのためにスタンダードとしているのが、適正運賃での運送。お客さまのご予算・ご要望に寄り添うことはもちろんですが、極端に安い運賃でお受けしてしまうと必ずどこかで無理が生じてしまいます。安全と信頼の両方を実現するために、高すぎることはなく、かつ極端に安すぎない適正運賃での運送を承っております。


とかく最近は安い早いを謳いながら、いい加減な仕事が横行しておりますので、こうしたところからも私たちの誠実な仕事ぶりを汲み取っていただければと思います。



匠コーポレーションは長野県内はもちろん、全国各地へお荷物の配送を承っております。

青果物の配送をご希望の方や一般貨物の配送をご希望の方、またドライバーの仕事に興味があるという方はお気軽にお問い合わせください。







アーカイブ

人気記事